【新築】湯沢町 水落様
『家族みんなの家』
昔描いていた家族像が築けたのが嬉しい
築2年半を迎えた水落様に、『水落住建』について伺いました。
まず最初に、新築しようと思ったきっかけは何ですか?
子供が産まれたタイミングと、家が古いのと、同居しようか、という理由と
別居してたんですね
そうですね。で、それならまあ、「二世帯で行こうか」と
確か、最初に奥さんのご実家の仕事の依頼をお母さんから受けたんでしたね!
奥さんの妹さんでしたか?が、「お産に来るから部屋をつくりたい」 とお電話いただいて、「他社だと高くて」というお話でしたが、当時はご実家を建てられた会社さんとうちの会社はお付き合いがあり、お世話になっていた関係で 「うちにやらせてください」とは言えなくて、それなら「予算を言って、だめと言われたらうちに電話ください」と
そうですね、結局うちの姉が帰ってきて(社:お姉さんでしたか)、部屋を増やしたんだけど、母が「家建てるなら水落さんがいいよ!」って、それがきっかけでしたね
最初は見学会に来ていただいたんでしたっけ?
最初の出会いはリフォームしたお家を見に行ったのが、多分一番最初でしたね。会社に伺った時「近くでやっているよ」と教えてもらって
そうそう。その時にうちの母と会社(水落住建)に一緒に行って話を聞いて、今つくっている新築?リフォーム?を見せていただいて、そこからちょっとタイミングが合わなくて間が空いて・・・その時に宿題を出してもらって、『ライフプラン&資金計画』を、大分時間をかけたよね(笑)
そうだね~。
しばらくは他社さんの見学会を見て、水落さんが建てた土市の木造の見学会を見に行って、父や母も一緒に行きましたね~
その時にほぼ本気になってましたよね?(笑)
その頃にこちら(湯沢)まで2~3回打合せに来てた記憶があります。
おねえちゃんも一緒にインタビュー♪
その頃は確かに、大分本気になってた気がします
子供さんが産まれた頃でしたよね
初めて会社に行った時にお腹が大分大きくなってて、 生まれて1歳位になってからでしたね。アパートに1回石澤さんと来ていただいた時に契約とか補助金とか教えてもらって。
その中で、当社に任せても良いと決めていただいた理由は?
他の所も勿論良かったんですけど、値段が高かったり、今時の家なんだけど、スッ、と降りて来るものが無いというか 「こんなもんなのかな」って思ったり。
水落さんでリフォームを見せて頂いたけどあまりイメージがイコールにならなくて、初めて新築を見せて頂いた時に、 『木造3階建て』というのがここら辺では殆ど無いですし、『初めて見た』くらいで、金額の問題もあって、見た目も拘る訳じゃないけど良かったし、予算の問題と家の性能や水落さんの人柄で、スッと「ああ、良いな」と
他社との差はありましたか?
主人は仕事に行ってて私は家に居て、で、やっぱり一所懸命営業をしてくださる方々も居て、家に居た者としては、ちょっと困ったかな、って(笑)
あんまり来ないでくれよと(笑)

笑顔の素敵な奥様
楽しくお話して下さいました☆
頑張ってるのは分かるし、答えてあげたいけど、そこまで計画が固まってない時に来られても、心が折れたかなって(笑)そういうのは水落さんは無かったですよね。あと安心感。自分の母親を通じて紹介していただいた安心感と、お父ちゃんとお母ちゃんは「間違いないから!」って(笑)
実際どうでしたか?(笑)
本当でしたよ(笑) 本当に(笑)
ありがとうございます(笑)
お話を進めるに当たって、対応の良し悪しはありましたか?
今言った部分と重なるんですけど、あまりガツガツ来ないっていう部分。しばらく空いた時期も待ってくださったというか、こちらのペースに合わせてくださった所がありがたかったです
印象に残っている事はありますか?
どうしたら良いのか分からないまま、「来年建てたい」って話した時にスッと受け止めて下さった部分がありがたかったですね。
工事が始まって、その時の印象、職人さんの印象はいかがでしたか?
自分はあまり顔を出せなくて(笑)
良かったよ~。気さくな人だったからね~
住んでから約2年半ですが、良かった点と、もう少しこうしておけば、という点は?
良かった点は、玄関を広く取れた事が正解だったなー。 クロークも広く、大活躍しています。続き部屋も子供が居るから直線で走れる距離が取れたのも良かった。
動線は良いですよね?
すごく良かった!
最初はリビングを日当たりの良い方に、と言って迷ったけど
わたしが「絶対ここが良い!」と(笑)この景色はちょっと無いから羨ましい。
社長が譲らなかった絶景ポイント! 住み慣れていると案外気付かない?
皆がやっぱり褒めてくれるからここにして良かった
私らもう生まれてから何十年も住んでるけど、やっぱり改めてこの景色を見てると、お茶飲みながら「ああ良いね~」と、よくそんな話してます。見慣れた景色なんだけどね~
印象、イメージ通りですかね。こうすれば、という点はあんまり無いかな?
お風呂が一回廊下に出てからなので、ちょっと寒いから続きにすれば良かったかな?日中は暖かいから良いんですけど、お風呂の出入りがちょっと「うーん」?
暖かさに慣れちゃいましたかね??(笑)
3階はエアコンだから、すごく寒い日は暖気が上がって来ないから、扉を付けた方が良かったかな? ロールカーテン位ですけど
相当寒い日じゃないと(室内が)10度以下にはならないから、エアコンですぐ暖かくなります。良い方が一杯だから、とりわけ『ここ』っていうのは思い浮かばないです。
最初のイメージ通りに出来てるからあまり不満は無いです
新しくマイホームを建ててみてのご感想は?
親父と建てた二世帯。『家族みんなの家』
自分が親にもなったし、昔描いていた家族像が築けたのが嬉しいですね。親も昔ながらの寒い家に住んでいたし、暖かいお風呂にもなって、親孝行が出来たかな、と
親御さんも孫と一緒で良いですよね。 今では東京へ行ったりで別居が普通ですからね
子供を見てもらえたりするから、ありがたさはそれはもう、ひしひしと感じています
多分ですけど、我が家がそうだったんだけど、子供さんが学校に出る様になると、奥さんが勤め始めて、子供が学校から帰った時に、「おかえり」って言ってくれる人が居るだけでも、子供さんにとっては随分違うと思います。
ここのお子さんにはもうちょっと先の話ですけどね
今、いっちばん喜んでるのはじーちゃん(笑)
帰って来ると私らより先に孫の顔見て「ただいまー!!」って(笑)
笑
当初問題や悩みがあったと思いますが、建てた事で解消されましたか?
大分解消されていると思います。お風呂だけでなく寒さの問題とか
最後に、当社で施工していかがでしたか?今後当社に望まれることは?
生活スタイルが変化していく中で、部屋をセパレート したり、エアコンを追加とか、介護の問題が出た時に、リフォームが必要になってくると思うので、水落さんはリフォームに強いので、今後もお世話になる時が来ると思います
それはそれはありがとうございます(人´・ω・`o)感謝♪
忙しいのに時間をつくっていただいて、久し振りにゆっくり話ができて嬉しかったです。
娘さん達もすくすく育っていて幸せ感満載で、私もすごく嬉しいです。
ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコッ
絶景ポイントで記念撮影(o⌒∇⌒o) 2015年2月
私達は、家づくりも大切ですが、住んでからの生活に重きを置いて提案させていただいております。
あなた様も、家を建ててからの生活を大切にする為に、定期的に行っております『家づくり勉強会』に御参加されてみてはいかがでしょうか?
きっと何かしらの気付きを得ていただくことが出来ると思います。
参加を希望される方は、下記フォームからお申し込み下さい。
家づくり勉強会の日程をお送りいたします。
また、お急ぎの方は 『個別相談希望』 にチェックを入れてお申し込み下さい。