自然豊かな我社です
2016年09月14日
こんにちは 泉 です。
早いもので、来週はもうお彼岸ですね。
9月になると当社玄関前の「やまぼうし」の木に赤い実がつき
小鳥が食べにきます。
昨年は 大地の芸術祭 による下条カラーの
オレンジ色の旗を掲げた為に 鳥避け となってしまい
熟した実がボトボト落ちて後片付けに追われました。
今年は旗が無く、鳥が食べてくれて
実が落ちずに掃除が楽~
一つ残ってるよ~
次回の大地の芸術祭では やまぼうし から
離れた場所に旗をつけようと
今から考えています。
今朝、自宅裏の畑に行ってみたら
パセリのところに お客様が・・・
キアゲハの幼虫が食事中でした。
なんと!わずか30cm四方内に3匹も‼
すぐ横に おかひじき もあるのに
そちらには全くいません。
調べてみると セリ科が好みとか。
そういえば、以前 みつ葉にいましたが
今年はパセリを栽培したので、そこに来たようです。
青菜だと困るけど パセリいっぱいあるから
まっ、いいか・・とそのままに。
いつ頃 さなぎになるのかな~?
これから観察!?
なんだか小学生の自由研究みたい・・・
後日、報告できたらしますね。
それでは また