住宅に関する補助金の種類
2016年09月23日
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
少しご無沙汰になってしまいました 😥
またがんばって書いていきますね!
さて、今日は住宅に関する補助金について少しお話します。
前のブログでも何回か書いているのですが、
見たことのない方のために、簡単にまとめてみますね!
住宅に関する補助金と言うのは、
新築、又はリフォームをする際に一定の措置を行うことで
工事費の一部を補助してくれる制度のことです。
補助をしてくれる団体は大きく分けて3つあります。
①国からの補助
②各都道府県からの補助
③市町村からの補助
以上の3つです。
全部説明するととてつもない分量になるので、
今日は①の国からの補助についてご説明しますね!
国からと言うのは、
「国土交通省」や「環境省」など国の機関から補助金が出ます。
国からの補助金の種類には・・・
・長期優良住宅にする際に必要な金額を一部補助(新築)
・省エネ住宅をする際に必要な金額を一部補助(新築)
・ゼロエネルギー住宅にする際に必要な金額を一部補助(新築)
・省エネ住宅にリフォームする際に必要な金額を一部補助(リフォーム)
など、主に「国がこれからの政策で進めていくこと」に対して
補助金を出してくれる内容が多いです。
まぁ、国が出す補助金ですから、
当然と言えば当然ですが・・・(笑)
国の補助金は、
補助を受けるためのハードルが高い代わりに
交付される補助金の金額も大きいものが多いので
うまく活用できれば非常にお得な制度になっています。
気になる方は是非お気軽にご質問ください 😀
次回は②の各都道府県からの補助金について書いていきますね!
それではまた!