住宅に関する補助金の種類③
2016年09月29日
みなさんこんばんは。
水落住建の水落雅士です。
天気があまりよくない日が続きますねぇ・・・
日も短くなりだんだんと冬に近づいてきている感じがありますね。
ヤダヤダ・・・
さて、今日は前回に引き続き
住宅に関する補助金の種類について書いていきますね!
今回で補助金の内容に関しては最後になります。
前回までのおさらいはこちらから!
国、県と来て
最後は「市町村から出る補助金」についてです。
市町村からの補助金も、各都道府県のときと同じで、
市民、町民、村民の方のみに適応する補助金になります。
では、十日町市はどんな補助金があるのかと言いますと・・・
①克雪住宅に関する補助金
十日町ではこれが一番活用されている補助金ではないかと思います。
内容としましては、落雪屋根や耐雪屋根、融雪屋根などにする際に
必要な金額を一部補填すると言うものです。
十日町で新築をする際には9割以上が上の何れかの屋根になっていますので
申請しないのはもったいないですよね!
②地域材に関する補助金
新潟県の補助金でもありましたが、
県の地域材である「越後スギ」を一定箇所に使用することで適応になります。
ただし、県の「ふるさと越後の家づくり事業」とは併用できないので注意が必要です。
③再生エネルギーに関する補助金
この補助金はいわゆる省エネ、創エネに関する補助金になります。
内容としましては、太陽光の設置、ペレットストーブ等の設置、地中熱の利用設備
これらの何れかを採用した際に、その費用の一部を補填すると言う内容です。
十日町と言う豪雪区域ではなかなか難しい太陽光や地中熱ですが、
今では性能がいいものがドンドンと出てきていますから、
豪雪区域でも太陽光で元が取れたり、地中熱もしっかりと利用できたりします。
これからの時代に必要になっていく内容の補助金ですね!
④リフォームに関する補助金
この補助金は名前の通り、リフォームをする際に、
リフォーム費用の一部を補填すると言う内容です。
ただし、リフォームの総額が20万円以上であることが前提なのと、
この補助金も非常に人気の補助金なのですぐに枠が埋まってしまいます。
※平成28年度のリフォーム補助は終了しています。
次年度以降でまた出てくるようであれば
是非覚えておきたい補助金のひとつです!
少し長くなってしまいましたが、
十日町市で行っている補助金の内容でした。
このほかにもまだいくつか補助金はありますので、
詳しく知りたい方は是非お声掛けください!
それではまた。