降雪量予報
2016年12月13日
こんにちは 井上です。
雪が降って寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
この日に工事を進めたいけど雪の予報で困った・・と天気予報とにらめっこしている社内です。
今週はずっと曇り時々雪の予報で晴れる日は無さそうですが
出来るだけ雪が降らないことを願うばかりです。
雪と言えば「カマキリの卵で冬の降雪量が予測できる」という話を昔からよく聞きます。
カマキリの卵自体を見かけなくなった気がするのですが・・
今年のカマキリの予報はどうなのでしょうか?
「今年は枝の上の方に卵があったから雪が降るぞ~」とか
「今年は下の方にあったから雪が降らないといいな~」と
毎年家族内で話題になるのですが、今年はその会話をしていないような・・。
私の気のせいかな・・?
カマキリの卵で降雪量を予測するこの話は
雪国共通なのか、それともこの地域だけなのか?
気になりますね~
昔、父親がカマキリの卵を持って帰ってきて、そのままリビングに置いていたら
暖かくなったと勘違いしたカマキリ達が卵から孵化して出てきてしまったことがありました 😯
小さいカマキリが家中の色々なところから出てきて虫嫌いの私には辛かったです・・。
今では笑い話になっていますが、このようなこともあるので皆さんもお気をつけください 😀