何個食べる?
2017年02月01日
こんばんは 泉 です。
早いもので今日から 如月、2月ですね。
今年もあと十一か月を残すのみ・・・となりました。
皆様、年末の準備は進んでいますか? なんちゃって(笑)
でも、この一か月も あっ という間に過ぎてしまい
この分でいくと例年の如くバタバタと終わってしまいそうなので
ちょっと気を引き締めて、時間を有効に
使うようにしたいと思っています。
さてさて、二月といえば 「節分」。
今は豆まきや恵方巻きを食べる事が、主な行事となっていますが
元は平安時代から宮中で行われていた 追儺(ついな)という
儀式で、季節の変わり目に生じる邪気を追い払う
悪霊祓いが源だそうです。
その災厄を招く 鬼 というものは
「人間の心の内にある」 と
お釈迦様はおっしゃったそうな・・・
う~ん! なるほど そうですね。
では、心を正して幸せを祈りながら 豆まき をして
感謝しながら美味しく戴くことにしましょう。
えーっと、 落花生に、福豆に、チョコに、飴に、キャラメルに、
みかんに、恵方巻きに・・・って
考えは子供みたいですが、豆は沢山の数を食べられる歳の
私なのでした(笑)
それでは、また