収穫が楽しみですね
2017年06月06日
こんにちは 井上です。
先日、群馬に住んでいる方から
「家で育てている玉ねぎが取れたからお裾分けするね~」と連絡がありました。
その玉ねぎが昨日届いたのですが中を見てみると・・
大きい玉ねぎが段ボールの中にびっしり入っていました 😯
もちろん新潟と群馬では気候も違い、育て方も変わるとは思うのですが
会社の玉ねぎと比べると大きさが全然違いました 😯
会社の玉ねぎもここまで大きくなってもいいはずなのに、なぜ・・?
あと少しで大きくなるのでしょうか?頭に疑問符が浮かびました・・。
「吊るして保存してね~」とのことで、茎が少し長めに切ってありました。
沢山いただいたので、風通しの良い場所を探して早めに吊るして保存しておかないといけませんね。
私も今度の収穫に向けて、昨年吊るした方法をおさらいしておかないといけないな~と思いました。
新潟での収穫はあと少し先なので、一足早く玉ねぎをいただきました。
生で食べたのですがシャキシャキの食感でとても美味しかったです!
最近、出掛けた時にふと畑を見ると
「あ!玉ねぎが植えてある!」と発見することが増えました。
気にかけてみると意外とあちこちにあるものですね・・。
玉ねぎを育てている方、今年の出来はどんな感じでしょうか?
これからの収穫が益々楽しみですね!