夏ですがペレットストーブの紹介!
2017年06月15日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
今日は蒸し暑かったですねぇ・・・ 😕
しばらくは天気が続くようですので
脱水症状など気をつけていきましょう!
さて、そんな暑い日だったのですが、
今日はメーカーさんから
「ペレットストーブ」の紹介がありました 🙂
十日町でもつけている方は結構いらっしゃいますよね 😉
なじみがない方に簡単にご説明しますね!
簡単に言ってしまえば
薪ストーブと少し似ている部分があります。
が、似て非なるものです。
薪ストーブと違い、
燃やす燃料は「ペレット」と言う
再生木材を利用したものを使います。
写真はウィキペディアさんから
これを材料として燃やすわけですが、
灯油・ガスは一切必要ありません!
電気のみで着火するようになっています 😯
また、薪ストーブは
薪を燃やしストーブ本体が熱くなり、
そこから輻射熱(ふくしゃねつ)としてじんわりと暖かくなっていきますが、
ペレットストーブは
FFストーブと同じように温風が吹き出てくるため
部屋の温度もすぐに暖かくなります。
薪の保管が不要であったり、
掃除も楽であったり、
なかなか良いことづくしですね!
ちなみに、お値段が
¥300,000円(定価)+消費税+取付費
と、なりますが・・・
実は十日町ではペレットストーブに対して
補助金が出るようになっています!
なんと最大で150,000円!
実際の金額になると
おそらくお客様のご負担は
8万円~10万円の間になるのではないのでしょうか。
今であればかなりお得にペレットストーブを取り付けることが出来ます。
詳しく聞きたい方は是非お気軽にお問い合わせください!
それでは今日はこの辺で!