照明器具の流行
2017年06月23日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
梅雨入りしたはずなのに
なかなか雨が降りませんね 😕
外仕事する分には助かるのですが・・・
畑や田んぼのほうは大丈夫でしょうか 🙁
さてさて
今日は最近の住宅ではやっているものを少しご紹介しますね!
最近、お客様と話をしていると
「照明器具はこれがいい!」
「電気の色はこれがいい!」
と、照明器具に関してかなりこだわりを持つ方が多くなってきました 😯
少し前までは
シーリングライトと言われる
いわゆる円盤型の照明器具などがメインでした。
その理由として、金額的に安いと言うことと、
十分な明るさが簡単に取れると言うことです。
しかし、最近では
ダウンライトと呼ばれるものや
ペンダントライトと呼ばれるものが流行ってきています。
写真左側がダウンライト
写真右側の天井からぶら下がっているのがペンダントライトです。
そして、電気の色ですが、
これも、少し前までは白色の「昼光色」や「昼白色」と呼ばれる色が一般でしたが、
最近では「電球色」と呼ばれるオレンジ色の電気が選ばれるようになってきています。
このように、最近の住宅では
「ゆっくり出来る雰囲気」
「温かみのある空間」
が好まれています。
これから家を建てる方も是非参考にしてみてください 😀
それでは今日はこの辺で!