水害の怖さ
2017年07月28日
みなさんこんにちは!
水落住建の水落雅士です。
ここ最近
全国各地で「記録的豪雨」が続いていますね・・・
先日は小千谷~小出でも通行止めがあったりしました。
うちの社員に堀の内の人がいるんですが、
家に帰ったら家の前が水浸しだったそうです 😥
家が浸水被害に合うと
色々な被害が出ますよね・・・
家電もだめになるし
設備関係(キッチン・給湯器など)もだめになります。
さらには床や家具もだめになりますね・・・。
もっと怖いことは
土砂崩れや川の氾濫ですよね。
後ろの山が崩れて建物が持っていかれたり
川の氾濫で建物が流されてしまったり・・・
家を建てているものとして
こういったニュースを見ると
結構切なくなりますね 😥
耐震に関しての建物の法律は
かなり見直しがされてきていますが、
水害や土砂災害に関しては
まだまだあいまいな部分もたくさんあります。
そのあたりも含めて
考えていかなければならないんだなぁと
つくづく思うようになりました。
もっと安心して暮らせる建物を
これからも考えていきます!
それでは今日はこの辺で!