ヒートショック防止のためにはしっかりとした断熱を!
2019年01月21日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
最近「インスタグラム」をはじめてみました!
まだはじめたばかりで特に投稿もあまりしていないのですが・・・(笑)
今後、家造りについての写真や、オシャレな内装
あとは時々私生活・・・をUPしていきたいと思っているので、
もしよろしければインスタグラムで「水落雅士」と検索して
フォローしてみてください!
話がそれました!
今日は家に潜む命の危険「ヒートショック」についてお話します。
社長のブログと重複する部分もありますが
大切な事ですのでお伝えしていきたいと思います(^^)/
そもそも、みなさんはヒートショックと言う言葉をご存知でしょうか?
過去にもブログで何回かご紹介はしているのですが、
ヒートショックとは、寒いところから暖かいところへ移動することで、
血圧が急激に変化し、痙攣や心筋梗塞、脳梗塞などを起こし、
最悪の場合亡くなってしまう現象のことを言います。
この現象がもっとも起きやすいとされているのが、
住宅内における入浴のタイミングです。寒い脱衣所で服を脱ぎ、
寒い洗い場で体を洗い、あっついお湯に入る・・・。
このタイミングです。
このとき、体の中では血圧が急激に変化し、それが原因で意識を失ってしまい、
そのまま浴槽内で溺死・・・。
このような怖いことが実際に起きているんです。
加えて言えば、国内の交通事故死亡者より、
ヒートショックが原因で死亡する人のほうが約4倍多いそうです。
これを防ぐためには、家の中の温度差を出来る限りなくすことが重要になります。
このように、今の家では外回りにびっしりと断熱材を入れます。
そうすることで家の中の温度差を小さくすることができ、
ヒートショックの予防に繋がります。
このヒートショックを起こす方は65歳以上が約9割を占めるそうです。
寒くても我慢我慢!
なんてことは言わずに、しっかりと対策をして、
健康に長生きできる家にリフォームをしみてはいかがでしょうか?
ご心配な方は是非一度ご相談ください!
それでは、今日はこの辺で!