新築工事開始
2019年04月08日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です!
さて、
新年度がスタートして、
いよいよ水落住建でも
今年初の
新築工事が始まりました!
「いい家を建てるには、いい地盤から」
と言うことで、
地盤改良からはじめていきます!
しっかり地盤を固めることで、
地盤沈下や
液状化の心配もなくなります^^
地盤の保証も10年間つきますので、
それも安心ですよね!
さて、
そもそも地盤改良とは
どういった工事なのか?
そのあたりも少し
ご説明したいと思います。
まず、
地盤改良をする理由としては、
地盤が不安定な状態
(柔らかい状態等)だと
建物を建てた後に
地盤沈下や液状化の
問題が出てきてしまいます。
そうならないためにも、
地中の中にある支持層
(硬い地盤)まで杭を打ち込み、
その上に建物を建てることで
耐震性や地盤沈下などの
問題を解決している
と言うわけです^^
地盤改良にも
様々な種類があるのですが、
今回採用したものは
「柱状改良」
と言う地盤改良の中でも
オーソドックスな方法です。
写真に写っている
長い棒で地面を掘っていき、
支持層まで到達した時点で
引き上げるのですが、
引き上げる際に、
先端から「セメントミルク」
と言われている
コンクリートの元のようなもの
を出しながら引き上げます。
そうすることで、
掘った穴が
コンクリートで満たされて、
それが固まって杭になる。
と言う流れです^^
イメージ的にはこんな感じです!
これだと
しっかりと地面に
杭が刺さっているのが
わかりますよね!
この地盤改良工事が
終わったあとに基礎工事、
大工工事と続いていきます。
何事も初めが肝心ですから、
この地盤改良を
しっかりと決めて、
次の工事に進んでいきます^^
また進捗状況等
お伝えできればと思いますので、
お楽しみに!
それでは、今日はこの辺で!