工事中は安全管理が一番大事
2019年04月18日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
先日、
衝撃的なニュースがありましたね・・・
「パリの
ノートルダム大聖堂で
火災発生」
かなりショックな
ニュースでした。
と言うのも、
ノートルダム大聖堂と言うのは、
歴史的建築物で
学校の教科書にも
載っているくらいの
有名な建築物です。
私も学生時代に、
「ノートルダム大聖堂は
ゴシック建築」
と呪文のように
唱えて暗記していました^^;
そして、
いつかは
実物を見に行って見たいなぁ
と言う夢もありました。
それが火災で
屋根が燃え落ちたなんて・・・
そりゃショックですよ;_;
火災発生場所は
屋根裏からで、
修繕工事の為に
回りに足場も組まれていたそうです。
つまり、
火災原因は工事中の
事故の可能性が
非常に高いと言うことです。
工事をする側としては、
やっぱり安全管理が
一番大事なんだなぁ
と感じざるを得ませんね。
どんなに綺麗な仕事をしていても、
その現場でケガや死亡事故、
火事なんかが起きたら、
どれだけ迷惑がかかることか・・・。
今後も安全第一で
家造りが出来ればと思いました。
ちなみに、
ノートルダム大聖堂の
完全修復には
10年ほどかかる見通しだそうです。
パリの人たちが
笑顔になれる日が
1日も早く来るように願っています。
それでは、今日はこの辺で!