収納
2019年06月06日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
先日、LIXILさんの
セミナーに参加してきたのですが、
すっごくいいセミナーだったので、
少しだけご紹介しますね!
内容としては、
近藤典子さんという
収納のスペシャリスト
(TVにも多数出演されています!)
の方から
家と収納についての
セミナーを受けてきました。
私もそうですが、
間取りを考える際、
普段の家事を楽にするために、
家事動線をしっかりと計画します。
でも、
その家事動線をよくしたことで、
どれくらいのメリットがあるのか、
しっかりと
考えたことはありますか?
例えば、
今の家と比べて
家事動線がよくなり、
普段の家事を
1日5分間だけ
短縮できたとしましょう。
それが毎日積み重なると・・・
1ヶ月で 約2.5時間
1年で 約30時間
10年で 約304時間の
短縮になるんです。
これ、すごくないですか?
家事動線を
楽にするためには、
家事動線に沿って
収納を計画する必要があります。
「収納はあれば困らないからね!」
と言う考えは
通用しないんです!
普段使うものを
どこにしまうのか、
それは
取り出しやすい位置に
しまえているのか、
収納と動線は
すごく密に
関係しているんです。
この話を聞いて、
工夫できる部分は
まだまだあるんだと実感しました。
このセミナー
本当にいい話だったので、
何回かに分けて
ブログで
ご紹介していければと思います^^
長くなるので、
今日はこの辺で!