湿度と結露
2019年10月21日
こんにちわ 山田です(^^♪
すっきりしないお天気が続いていますが
皆様、風邪など
体調崩されていませんか?
この時期、寒くなってくると
インフルエンザの
予防接種しなきゃな~って思います。
今年は変な年で
8月頃から
インフルエンザが流行っていると
耳にしました。
インフルエンザにかかる歳は
5歳~9歳ぐらいが
一番多いみたいです。
ワクチンも数がありますので
早めに受けておくに
越したことはなさそうですね。
風邪と言えば
お部屋の湿度も気にかけたいところです。
風邪を引きにくい部屋の湿度というものがあります。
もちろん、風邪だけに関わらず、
インフルエンザにも効果ありの湿度です。
部屋の湿度を40~60%を目標に
湿度を調節して下さい。
この間に湿度を保っていれば
ウイルスが飛散しにくく、
また喉の粘膜が乾燥しずらいので、
風邪を引きにくくなります。
最近のエアコンには
湿度を設定できるものも
ありますので
気になる方は
お声がけください!(^^)!
これから、もっと寒くなり
暖房機器を購入したり
使用したりすることが
多くなるかと思います。
大切なお家の為にも
結露対策お勧めします!!
前のブログにも書いてありますので
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
実は、建てた後のメンテナンスが
大事な家を
大切に長く住むコツだったりしますので
雪国らしい、冬に手間のかからない
お家に住んでいただきたいです(^^)/
雪国ならではの
快適で楽ちんな家作りのサポートいたします!!
ぜひ、気軽にご相談くださいね