ライフライン
2019年11月20日
こんにちは 泉 です。
秋も終盤となり、
冬が近づいてきたと感ずる
季節となりました。
今日はみぞれ混じりの
雨も降ったようです。
今年は夏の猛暑から引き続き、
秋も割と気温が高かったので
身体が寒さに慣れず、
これからの寒さに耐えられるかしら?
と、少々不安です。
衣類の調節等に気をつけたいと思います。
さて先日、下条地区において
「水道管の洗管作業による
夜間濁り水発生による注意」の、
回覧が回ってきました。
毎年雪降り前の、
この時期に行われますので
今年も来たか・・・
という感じですが
エコキュートなどの
設備機器もあるので、
濁り水が入らない様、
念の為我が家は
夜10時に玄関前にある
メーターボックスの所で
水道を止めました。
たった1,2日の事で、
しかも、
夜10時~翌朝5時までの間
の事ですが、
「なんと不便な事か・・・」
と感じてしまいました。
いかに普段何気なく当たり前に
使用している
水道、電気、ガスなどの
ライフラインが使用できる事の
有難さを痛感し、
震災に遭われた方々の大変さを
思わずにはいられませんでした。
15年前の中越地震の時は
電気が3日
上下水道が2週間
使用出来なかった経験もありますが
喉元過ぎれば・・・とは
このような事だなと
改めて日々、普通に暮らせる事に
感謝!! 感謝!! です(^-^)
それでは また