新しい家では加湿も必要!?
2019年12月16日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です!
いやはや…
少し困ったことが起きまして…
社長…まぁ父親ですが、
金曜日から
インフルエンザにかかりまして…(苦笑)
同じ家に住んでいるので
かなり気を付けています^^;
実は我が家、
去年は母親が
インフルエンザになりまして…
こうも続けて
インフルエンザになっていると
さすがに気になったので
少し調べました!
調べたところ、
家の中の温度と湿度が
非常に大きく影響していることが
わかったんです!
そもそも風邪ウイルスは
低温低湿度の条件で
繁殖をするそうなのですが、
目安としては
室温18~20度 湿度50~60%
この辺りをキープするとウイルスが繁殖できず
自然に不活性化していなくなるそうです!
しかし、
我が家はリフォームしてから
暖房器具は主に
「エアコン」が主流となりまして、
この時期はほぼフル回転しております。
そうするとどうなるのかというと…
室温 24度前後 湿度30~40%
という、極端に乾燥した
部屋になるわけです。
つまり、室温は高くても
乾燥しているため、
風邪ウイルスが繁殖しやすい環境に
なってしまっていたということです。
それではさすがにまずいと思い、
加湿器を準備して、
湿度が50%~60%をキープできるように
気を付けるようにしています…。
ここ最近で
新築や大きなリフォームをされた方は
エアコン暖房が多いかと思います。
水落家と同じにならないように、
心配だなぁと思ったら
湿度計を用意していただいて
湿度が低いようであれば
加湿器を検討してみてください!
その他の対策としては、
寒いかもしれませんが、
窓を開けての換気も
かなり有効的ですので
そちらでもいいかと思います!
この時期、体調を崩さないよう、
十分にお気を付けくださいね!
それでは、今日はこの辺で!
暮らしのことなら!
有限会社水落住建へ
✉mj-house@mizuochi-jyuuke.jp
☎0120-958-508
『家のことで相談したいのですが・・』っとお伝えください。
リフォーム情報は
インスタグラムでは施工事例を♪
LINEではクーポンやキャンペーン情報を!
ホームページ内にあるマークを
クリックするだけです(^^♪
フォローはゆるっとお気軽に♪