【十日町】でも詐欺・防犯対策をしっかりと!
2020年04月30日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
すでにGWに突入している方も
いらっしゃるかもしれませんね!
前回のブログでもお伝えしましたが、
今年はなかなか
外に出ることは難しいと思いますので、
映画や読書など、
できるだけ自宅で過ごすような
工夫をしていただければと思います。
さて、今回の内容は
防犯対策についてです!
最近ニュースで見ますが、
新型コロナウイルスを利用した
詐欺や泥棒が
全国で多発しているそうです。
十日町でも怪しい電話が何件か
かかってきている事例があるそうです。
そこで、今回はお手軽にできる
詐欺、防犯対策のご紹介です!
①電話詐欺の対応
いわゆる
「オレオレ詐欺」のようなものを
防ぐために最も有効といわれているのが
「留守番電話サービス」です。
電話が鳴っても出ずに、
留守番電話にすることで、
9割9分防ぐことができると
警察の方が言っていました!
本当に用事がある人は
留守番電話に残しますからね!
②訪問詐欺の対応
いきなり訪問してきて、
「下水にコロナウイルスがついています」
「消毒をしなくてはいけません」などと言って
不要な工事や
高い浄水器を売りつけたりする人が
増えているそうです!
こういった場合の対策としては、
まずは「玄関に鍵を必ずかけること」です。
在宅中でも
鍵をかけることをお勧めします!
③もう一つは
TVインターホンの設置です。
TVインターホンであれば
玄関を開けなくても
だれが来たかわかりますし、
会話をすることもできますからね!
十日町は都会と比べて
詐欺事件や泥棒事件など
あまり聞きませんが、
少なからず
起きていることは事実です。
「私は引っかからないから大丈夫!」
と思っている人でも
引っかかってしまうということも聞きます。
相手はだますプロですからね…。
こういったことから身を守れるのは
自分だけですから、
ぜひ意識を高めて
詐欺、防犯対策をしていただければと思います!
水落住建では鍵の交換や
インターホンの取り付けも
行っていますので、
ぜひお気軽に
お問い合わせいただければと思います^^
それでは、今日はこの辺で!