ワンランク上の建物へ!トリプルサッシの活用
2020年12月04日
みなさんこんばんは!
水落住建の水落雅士です。
12月に入りましたね。
いよいよ今年も1か月切りました。
思い残しがないように
年末年始を迎えたいものですね^^
さて、今日はそんな寒くなってきたころに
ご紹介したいこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
タイトルにもある通り
トリプルサッシのご紹介です^^
パッと見全然わからないですね(笑)
でもちゃんと3枚の
ガラスが入っているんですよ!
ちなみにトリプルサッシにすることで
何が良くなるのか、
簡単にご説明しますね!
・断熱性能が上がる
・気密性能が上がる
・紫外線カット効果が上がる
このような効果が期待できます。
なので、暖房機器の効率も
上がりますから
電気代の節約にもなりますね^^b
逆に悪くなることはあるのか?
こちらも簡単にご説明します。
・価格が上がる
・サッシの重さが重くなる
このようなデメリットがあります。
ガラスが1枚増えているわけですから
当然といえば当然なのですが、
どれくらい上がるのかを
調べておくことは大切ですね。
ちなみに、北海道では
トリプルサッシが標準の
会社さんがほとんどだそうです。
それくらい断熱効果が
期待できるということですね。
今回の物件では、
リビングの大きい窓だけを
トリプルガラスとしました。
それだけでも断熱効果が期待できるので
かなりの優れものだなぁと
個人的には思っています^^
ご予算に余裕がありましたら
是非検討していただきたい商品です^^
それでは、今日はこの辺で!