スタッフブログ結露を防止するための方法とポイント!

お役立ち 2022/06/10

結露を防止するための方法とポイント!

前回の内容では、
通常の換気扇では
結露の対策にはならない
というお話をさせていただきました。

では、どうすれば
結露を抑えることが
出来るのでしょうか?
 
今回はその方法と、
ポイントをお伝えしていきます。
 
そもそも、なぜ結露するのかご存知でしょうか?

これは、小学生の頃に
理科の授業で習った
「飽和水蒸気量」と
言うものが関係してきます。
 
飽和水蒸気量とは、
空気の中に含むことが出来る
水蒸気の量のことを言います。
この飽和水蒸気量は、
空気の温度が高ければ高いほど
多く水蒸気を含むことが出来ます。
逆に空気の温度が低いと、
少ししか水蒸気を含むことが出来ません。
そして、その含みきれなくなった水蒸気が
水滴となって表面に出てきます。
これを「結露」と言います。

では、ここから
結露の対策について
お伝えしていきます。
 
結露対策その①
「空気を暖かくする」
先ほどお伝えしたとおり、
空気を暖かくすれば
空気内に水蒸気を含める量が
増えますので、
エアコン等で暖めることで
結露を抑えることが出来ます。


しかし注意しなければならないのが、
湿気は寒いほうへと
逃げていきます。

つまり、一部屋だけ暖かくしても、
他の部屋が寒ければ
そこで結露してしまいますので、
出来る限り家全体を
暖かくすることが
大事になってきます。

もうひとつ

部屋を暖めることで
注意しなければならない点があって、
だるまストーブやファンヒーターは
実は、結露を促進させる
暖房器具なんです。

これらの灯油を使う暖房器具は、
燃焼し終わった灯油が
水蒸気となって室内に放出されます。
これも結露の原因となりますので
ご注意ください。

同じ灯油暖房機器でも
FF式の煙突が外に出ている
ファンヒーターであれば
室内に水蒸気が出ませんので、
大丈夫ですよ!
 
対策の続きがあるので、
次回も続きを書いていきます。

結露対策が気になる方は
是非次回もご覧ください。

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。