二代目ブログ【建築専門用語】リフォームとリノベーションの違い
2025/04/05 建築専門用語
【建築専門用語】リフォームとリノベーションの違い
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
予告していた通り
今日・明日で
大規模リノベーションの
完成見学会を行っていますので
お時間のご都合つく方は
ぜひお越しください。
今日の建築専門用語は
そんな大規模リノベーションについてで
リフォームとリノベーションの違い
についてお話をしていきます。
リフォームとリノベーションの明確な違い
アメブロ時代にも書いたことが
あるのですが
こちらのブログでも改めて
ご紹介していきます。

以前もお客様から

リフォームとリノベーションは
何が違うんだ?
統一できないの?
ということを
言われたことがありますが…
実は
全くの別物なのです。
端的に言えば
修繕と改修
の違いになります。
どういうことか
詳しくお話をしていきますね。
リフォームは「修繕」
広く一般的に使われている
リフォーム工事の意味は
修繕工事
という意味になります。

つまり
壊れたものをもとに戻す
もともとの価値と同等程度にする
といった意味になります。
工事の実例を挙げますと…
・屋根が錆びているから塗装工事をする
・クロスが傷ついたから貼りなおす
・トイレが壊れたから修理する
このように
住み始めたころと同じくらいの価値まで
修繕・修理工事をすることを
リフォーム工事と言います。
リノベーションは「改修」
対してリノベーション工事は
改修工事・改築工事
という意味になります。

これは
もともとの価値よりもさらに良くすること
という意味になります。
こちらも実例を工事例を挙げると…
・屋根を掘る屋根から落雪式にする
・耐震性能を上げる工事をする
・昔のお風呂からユニットバスに入れ替える
このように
もともとの状態よりも
価値が上がる工事のことを
リノベーション工事と言います。
今回の会場は「リノベーション」
今回見学会を開催している会場は
リノベーション工事
に当てはまります。
しかも
超大規模なリノベーションです。
見た目はもちろん
耐震・断熱まで
現在の新築同等まで底上げしていますので
今までとは全く違う
建物になっています。
気になる方は
ぜひ会場で直接確認してください。
まとめ
今日のブログは
リフォームとリノベーションの違い
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。
まぁ…
間違えても特段問題はないのですが
知っていると
他の人から
へぇ…良く知ってるねぇ!
と言われると思いますので
もしよければ覚えておいてください。
地元ということもあり
ご近所の方から
非常に多くご来場いただいております。
時間帯によっては
会場が混み合っている可能性もありますので
ご来場される方は
お車などに十分お気をつけてお越しくださいね。
駐車場も
係の者が案内しますので
案内に従って駐車をお願いいたします。
まだまだ皆様からのご来場
お待ちしております!
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!