二代目ブログ約半年の大規模リフォームがついにお引渡し!

2025/04/10 リフォーム

約半年の大規模リフォームがついにお引渡し!

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

昨日のブログの最後でも
お伝えしましたが

大規模リフォームの現場を
昨日ようやくお引渡しすることが
できました!

今日はそんなお引渡しの模様を
お話していきます。

まず最初に本鍵のお渡しから

まず初めに行うのは
本鍵のお渡しからです。

工事中は
工事用の専用キーで開け閉めをしますが
そのままでは防犯上良くないので

お引渡しの際に本鍵をお渡しして
鍵穴に差し込むことで
今までの工事用の鍵が使えなくなります。

仕組みについては
書くとちょとややこしいので
気になる方は直接お聞きください。

設備機器の取り扱い説明

鍵の受け渡しが終わった後は
各設備機器の取り扱い説明です。

キッチンやお風呂
トイレなどの
もろもろの機器の取り扱い方法や
お手入れ方法までお話していきます。



実際は
使ってみてから

あれはどうなんだろう?
これはどうやって使うんだろう?

というのが出てくると思うのですが
それは都度聞いてもらうようにして

お引渡しの日には
最低限の使い方と
気を付けてほしいお手入れ方法
について重点的にお話をしています。


じゃないと
聞いている方も疲れちゃいますからね…(笑)

およそ半年間の工事ありがとうございました

想えば
昨年の10月頃から工事を開始

解体工事から始まり
雪の心配をしながら
屋根・外壁の工事…

傾いていた家を直して
下がっていた床を平らにして
断熱材を全部入れて…

大工さんには
ものすごく頑張ってもらいました。

大工工事だけで
トータルおよそ5か月かかりましたからね…。

そのおかげで
見た目はもちろん
中身まで新築同等の仕上がりになり
お施主様にも大変喜んでいただきました。

長期間にわたり
ご不便をおかけしましたが
無事にお引渡しが出来たこと
何よりも嬉しく思います。


また
ご近所の方にも
大変良くして頂きありがとうございました。

何かあれば
いつでもお声がけいただければ
すぐに駆け付けますので
今後ともよろしくお願いいたします。

まとめ

今日のブログは
大規模リフォームのお引渡しの様子
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。


正直な話
自分の自宅よりも
大事業な仕事内容でした(笑)

それだけリフォームは
手間がかかるということですね。

そんな一大行事が無事に終わったこと
本当に嬉しく思います。

また
携わってくださった皆様
ご協力本当にありがとうございました。


お施主様の
これからの新しい生活が
素敵なものになるようお祈りしながら
今日のブログを終わりにしたいと思います。


お施主様からは
「引っ越しが大変だよぉ」
なんていう言葉を聞きました。

家づくりが終わって初めての
大仕事が引っ越しですからね…。

そこは
頑張ってもらうしかありません!


ケガなどしないよう
お気をつけて作業してください。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。