二代目ブログどこで子ども遊ばせる?広い空間の作り方

2024/05/27 間取り

どこで子ども遊ばせる?広い空間の作り方

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

昨日
子ども用のおもちゃを
買ってあげようかと思い
長岡のトイザらスに行ってきました。


そこで感じたメーカーの戦略に感心しながら
子どもが広々と遊べるような
広い空間の作り方を

ご紹介していきます。

過去のブログを読みたい方はコチラから

https://ameblo.jp/masashi-mizu

トイザらスは子どもにとって夢の空間!

子育て世帯の方なら
必ず1度は入ったことがあるであろう

トイザらス

おもちゃの販売だけではなく
子ども用の服や
離乳食なども販売されています。


私も
離乳食を買いによく行きます。


昨日は離乳食ではなく
子ども用のおもちゃを買いに
行ってきたのですが…


改めてトイザらスの商品配列を
見てみると
ものすごい戦略を感じますね…。


お店に入ってまず正面に置いてあるのが
ニンテンドースイッチとゲームソフト

さらにその横には
ポケモンやアンパンなどの
ぬいぐるみがズラーっと並んでいます。


しかも…

陳列棚の
一番下の棚に
3000円~5000円くらいの
ぬいぐるみが置いてあるんですよね…


ちょうど
うちの子くらいの大きさの子が
目につく高さ…


まんまとその戦略にハマってしまい
うちの子は
バイキンマンのぬいぐるみを
抱きしめたまま離してくれずに
レジまで行きました(笑)

まぁ…
喜んで遊んでくれているので
良しとしましょう…

大きいおもちゃやぬいぐるみを置く場所が…

さて相変わらず前置きが長いのは
ご容赦いただいたところで…


子育て世帯の方は
おそらく同じお悩みを
持っているかと思うのですが…

子どものおもちゃを

置いておくスペースがない!

特に
アパート暮らしの方は
感じているのではないでしょうか。


私も今住んでいる場所は
1LDKみたいな間取りなので

正直家族3人で暮らすには
少し狭いです。

何もないと
広く見えるんですけどねぇ…

私も子どもが生まれてから
知りましたが

子ども用のおもちゃって
大きいものが多いですよね。

そういったものを置くためにも
やはりある程度
広いスペースを確保しないと
子育て世帯にとっては
大変なのかなと感じます。

限られた予算で広いスペースを作る方法

とはいったものの
限られた予算
限られた大きさの家で
広いスペースを作るのは
なかなか大変です。

だからこそ
間取りの工夫が必須になります。


私がよくお勧めする方法で

子供部屋を区切らない

という方法があります。

子どもが小さいうちは
一人部屋を作っても
しばらくは物置状態になります。


それだったら
子ども部屋を大きく作って

子どもが小さいうちは
フリースペースとして

子どもが大きくなったら
区切って一人部屋にした方が

より長く
有効活用できるのではないでしょうか。


これなら
金額も建物の大きさも
変える必要なくできますよね。


こういった
ちょっとした間取りの工夫で
子育て世帯にとっては
非常に使いやすいお家になります。

まとめ

今日のブログは
子育て世帯にとっての
間取りの考え方について
お話しましたが
いかがだったでしょうか。


間取りって
書く人によって
全く違うものができるんですが

やはり
子育て世帯にとって必要な間取りは
今現在子育てしている人に
書いてもらうのが良いのかなと思います。


同じような悩みを
共感しながら考えることが
出来ますからね。


私も今現在
子育てに奮闘している最中ですので

一緒に悩みながら
子育てのしやすい
良い家づくりをしましょう。


それにしても
どうして子どもって
アンパンマンが好きになるんでしょうかね?

丸いフォルムで覚えやすいとか
色々言われていますが…

それにしても
全員が通る道になっているのがスゴイ…


ほんともう
やなせたかし先生様様ですね…。

我が家にも
徐々にアンパンマングッズが
揃い始めている今日この頃です。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。