二代目ブログ【建築サイズ】キッチン周りの大きさ

2024/06/28 サイズ・寸法

【建築サイズ】キッチン周りの大きさ

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

今日のブログは
この間からスタートした
色々なサイズを知ろう!
のコーナーです。

今回ご紹介するのは

キッチン周りのサイズ

についてお話していきます。

過去のブログを読みたい方はコチラから

https://ameblo.jp/masashi-mizu

キッチン本体のサイズは?

では早速
キッチン本体のサイズから
お伝えしていきます。

システムキッチンと言われる
いわゆるメーカー品のキッチンの多くは

巾255cm

奥行き65cm

という寸法が基準となっています。

高さは標準で85cm

となっています。

しかし多くのメーカーさんは
高さを±5cmの調整が可能ですので

80cm・85cm・90cm

から選ぶことが出来ます。

食器棚のサイズ

次は食器棚のサイズです。

メーカーの食器棚は様々な種類から
組み合わせて選ぶことが出来るので
幅については割愛しますが

奥行き45cm

のものが多く出ています。

あまり深すぎても
奥のものが取り出しにくいですからね。


パントリーの棚の奥行きなども
同じようにしておくと
使い勝手がいいかもしれませんね。

冷蔵庫の大きさ

キッチンに置く大型家電である
冷蔵庫のサイズも
知っておく必要があります。


冷蔵庫のサイズも様々ですが
450L~550Lであれば

縦横60cmとして考えておくと
いいでしょう。


550L以上の冷蔵庫を購入する場合は
縦横65cm程度で考えておくと
間違いないかと思います。


それ以上のサイズの場合は
事前に調べておいてくださいね。

キッチンと食器棚の間は何センチ必要?

最後にお伝えするのは

キッチンと食器棚の間の寸法

です。

対面式のキッチンなどにする場合は
リビング側の大きさにも
関係してきます。


キッチンと食器棚の間の寸法は
狭すぎてもダメ
広すぎてもダメです。



狭すぎると
キッチンに1人しか立つことが出来ず
並んで料理をしたいという方にとっては
非常に不便になります。

逆に広すぎると
後ろの食器棚から食器を取り出すのに
遠くなってしまうので
こちらも不便です。


それらを踏まえて
私が個人的に
使いやすいと思う寸法は

100cm~120cm

だと考えています。


これくらいの寸法であれば
2人並んで料理をすることもできるし
すれ違うことも可能です。

食器棚までの距離も
後ろを振り向いて1歩程度なので
そこまで不便さは感じないはずです。

キッチン全体の広さはどれくらい必要?

今までのことを踏まえて
キッチンの広さとしては
どれくらいの広さが必要なのか?

間取りの取り方や
キッチンの位置にもよりますが

最低でも5畳半

は必要だと考えています。


そこにパントリーなどが必要であれば
6帖~8帖程度は
必要になってくるかと思いますので

間取りを考える際の
参考にしてみてください。

まとめ

今日のブログは
キッチン周りのサイズについて
お話しましたが
いかがだったでしょうか。

キッチンは家の中でも
かなり重要な空間ですので
サイズ感はしっかりと
抑えておいた方がいいでしょう。

せっかく作ったのに
キッチンが狭すぎる!
なんてことにならないよう
十分お気を付けください。


ちなみに
今私が考えている自宅のキッチンは
パントリーまでいれて
8帖程度あります。

出来るだけゴミや荷物を
パントリーに入れておきたいんですよね…

冷蔵庫も大きなものが欲しいと
嫁さんに言われていますので
それなりの空間を確保しています。

そのために
しっかりと家電屋さんで
サイズを図ってきました(笑)
大丈夫なはずです!

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。