二代目ブログ桐たんすどうします?変わりつつある収納事情

2025/01/13 収納計画

桐たんすどうします?変わりつつある収納事情

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

今日は成人の日ということで
全国的に成人式が行われていますね。

まぁ十日町は毎年5月連休に行われているので
そこまで関係もありませんが…。


今日のブログは
そんな成人式にも少し関係のある

桐たんすどうしますか?

という内容でお話をしていきます。

桐たんすが必要な理由

そもそもなぜ
桐たんすが必要なのでしょうか?

いくつか理由があるのですが
代表的なものをご紹介します。

・調湿効果が高い
・防虫効果が高い
・通気性に優れている
・耐久性が高い

このような理由から
昔から着物を収納するのに
非常に優れているのが
桐たんすだったんですね。

邪魔扱いされる桐たんす

しかし残念なことに昨今では

着物なんて全然着ないし
場所取るから邪魔なんだよねぇ…

このように
桐たんすが邪魔・いらない
という人が増えています。


確かに現代では
着物を着る機会なんて
ほとんどない人が多いでしょうし

着たとしても
レンタルで済ませるのではないでしょうか。


なので
家を新築・リフォームするタイミングで
桐たんすも処分する人が徐々に増えています。

桐たんすが捨てれない人は?

ただそれでも

このタンスと着物は
私が嫁ぐときに
嫁入り道具として買ったものだから
捨てれないんです…。

という人もいますし

この桐たんすと着物は
代々受け継がれているものだから
私の代で処分するわけには
いかないんです!

という人もいます。


そういった方は
桐たんすを置くスペースを
最初から決めて
間取りを考えてもいいのですが…


個人的には
ファミリークロークや
ウォークインクロークを計画して
どこでも置けるような
スペースを作るのが良いのかなと思います。

そうすることで
将来的な可変性を確保することもできます。

参考にしてみてください。

まとめ

今日のブログは
桐たんす
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。

私は
間取りを決める際に
桐たんすがあるかどうかを
必ず聞くようにしています。

桐たんすって結構大きいものが多いので
後からどうにかしようと思っても
どうにもならないことが多いので…


みなさんが桐たんすをお持ちであれば
間取りを決める際に
一緒に考えてあげてくださいね。


以前大工さんから

桐たんすは水に浮くから
着物という財産を
守るために
桐たんすに入れているんだぞ!

なんていう話を聞いたことがあります。


実際に桐たんすが浮いているのを
見たことはないですが
なるほどなぁと思うお話でした。

雑学程度に覚えておいてください(笑)

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。