二代目ブログ狭い玄関をあまりおススメしない理由
2025/03/09 間取り
狭い玄関をあまりおススメしない理由
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
最近お打ち合わせをするお客様から
玄関は小さくてもいいよ。
と言われることが増えてきました。
でも個人的には
狭い玄関って
あまりおススメしないんですよね…。
ということで今日のブログは
玄関の広さの目安
についてお話をしていきます。
玄関狭くてもいいよ!
最近建物の面積が小さく
なってきている影響もあって

玄関は小さくてもいいかな
という方が
増えてきているように感じます。

確かに家を小さくするなら
玄関や収納などが
真っ先に候補に上がりますよね。
リビングや寝室は
できるだけ大きくほしいですもんね。
でも個人的には
玄関を小さくするのは
あまりおススメしません。
出かけるときに混雑する
理由はいくつかあるのですが
まず第一に
玄関は混み合うから
です。

今の私がまさにそうなのですが
靴を脱ぎ履きする場所が
1畳しかないです。
一人暮らしや
夫婦二人であれば
特段問題もないのですが…
これが
子育て世帯となると
話が一気に変わります。
出かけるときは
一斉に玄関に行くし
帰って来る時も一斉に玄関に入ります。
とてもじゃないですが
1畳では狭すぎて
てんやわんや…。
子育て世代の方は
どんなに狭くても
1畳半は確保されたほうが
いいかなと思います。
意外とある荷物
玄関先って
意外と置くものが多いんですよね。

下足入れはもちろん
傘や外用の箒のような
細かいものもお送ります。
もっと言えば
普段履く靴は
玄関に出たままの人が
多いのではないでしょうか。
そうなると
1畳の玄関に荷物や靴を置いた状態で
お出かけをするようになります。
さすがにちょっと狭いですよね。
玄関と玄関ホールのおススメの広さは?
では玄関と玄関ホールは
どれくらいの広さを確保すればいいのか?
私個人的な意見としては
最低でも3畳
は必要だと思っています。

玄関タイル部分が1畳半
ホールが1畳半
という感じですね。
それ以下の玄関は
結構狭いので
あまりおススメはしません。
ただ最初にも言った通り
ご夫婦二人暮らしであれば
2畳くらいでも大丈夫かなと思います。
これから間取りを考える際の
参考にしてみてください。
まとめ
今日のブログは
玄関の広さ
についてお話ししましたが
いかがだったでしょうか。
あまり重要視されない玄関ですが
せまいと意外とストレスがたまる場所です。
限られた大きさなのは
重々承知していますが
あまり攻めすぎた間取りにならないよう
お気を付けくださいね。
靴つながりで
今日は娘の入園式に向けて
革靴を新調しに来ました。
普段革靴なんて
ほとんど履かないので
要らないといえば要らないんですが
さすがに娘の晴れの入園式で
ぼろぼろの革靴っていうわけにもいかないので…。
ちゃんとしたのを買って
長持ちできるように
丁寧にメンテナンスしていきたいと
思います。
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!