二代目ブログ【資金計画】家以外にそんなにかかるんですか!?
2025/06/14 お金・資金計画
【資金計画】家以外にそんなにかかるんですか!?
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
先日
新築を検討中のお客様と
お打ち合わせをさせていただきました。
お打ち合わせ内容としては
資金計画
についてです。
水落住建では新築や大きなリフォームを
検討している方には
必ず資金計画を最初に行うようにしています。
なぜ最初にお金の話をするのか?
少し詳しくお伝えしていきます。
家以外にそんなに必要なの!?
水落住建で行う資金計画は
おそらく他社様とは
少し違うものだと思います。

違うものというか
かなり細かく行っています。
なので
水落住建で資金計画を行った方は

建物以外に
そんなにお金がかかるんですか!?
全然予定していなかった…。
と
落ち込まれる方が多いです…。
しかし
うちで行う資金計画は
他社様で建てるとしても
必ず必要になるお金です
水落住建だから
これだけお金がたくさん必要…
というわけではありません。
建物以外に何が必要になるの?
では建物以外に
どんなお金が必要なのか
少しだけご紹介していきますね。

①地盤改良や上下水道の引込
土地によって
地盤が弱ければ地盤改良が必要になります。
その他にも
上下水道の引込も必要になるかもしれません。
これは
土地を決めない限りはわからないことなので
本契約の見積には
入らないことが多いです。
②申請や登記
建物を建てるためには
申請や登記が必要です。
建物の申請は工務店ではなく設計事務所
登記関係は家屋調査士や司法書士になるので
本契約の金額には含まれません。
③銀行の諸経費
住宅ローンの借入をするなら
銀行に必要な諸経費があります。
保証料や手数料
抵当権の設定費用などが
別途必要になります。
まだまだ他にも
沢山あるのですが
代表的なものをご紹介すると
このようなものがあります。
これらの費用を見落としていると
最終的に予算が足りなくなる場合がありますので
ご注意ください。
なぜ最初にお金の話をするの?

なんで最初に
お金の話をするの?
間取りとかの話のほうが
楽しいじゃない…。
と思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
なぜ水落住建では
お金の話を最初に行うのか?
それは
家づくりで失敗しないため!
です。
家づくりの失敗って
色々なものがあるんですが
その中でも一番失敗してはいけないのが
お金のこと
なんですね。

もしもお金のことで失敗を
してしまうと
最悪の場合
せっかく建てた家を
手放さなくてはいけなくなる可能性があります。
そんな悲しいことは
絶対にあってはいけないので
最初にしっかりとお金のことを知っていただき
ご自身の予算を把握してもらうことから
スタートするようにしています。
せっかくいい間取りの話が出たのに
予算オーバーでした…
なんてことがあっても
困りますからね。
絵に描いた餅にならないよう
あらかじめ知ってもらうようにしています。
まとめ
今日のブログは
資金計画
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。
実際どれくらいの金額が必要なのかは
そのご家族や家を建てる場所にって
大きく変わりますので
一概には言えません。
詳しく知りたい場合は
直接ご相談いただければ
しっかりとご説明させていただきますので
どうぞ
お気軽にお声がけください。
お金の話って
なかなかしにくいと思うんですが
ある程度腹を割って話をしないと
後々後悔する場合もあります。
大切な家づくりで失敗しないためにも
信用できそうだな
と思ったら
一歩踏み込んで
お話をしてみてはいかがでしょうか。
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!