二代目ブログ後工事のほうがいい場合も?引っ越しが落ち着いてから思うこと

2025/06/16 収納計画

後工事のほうがいい場合も?引っ越しが落ち着いてから思うこと

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

我が家の引っ越しも
かなり落ち着いて
ようやく生活基盤が整ってきました。

その中で
足りないと思う生活用品があったので
昨日買いに行ってきました。


色々購入した後に
「ここに棚があるとよさそうだね…」
というのがいくつかあったので

今日のブログでは

後工事のほうがいいこと

についてお話していきます。

収納棚が欲しい!

引っ越しをして
分かったことですが…

外用で使うものって
結構多いなぁ…
と感じています。

車用品
除雪道具
外用工具

さらには
今年から野菜を育て始めたので
農業用品も
少なからず増えてくるでしょう。


これだけ荷物が増えると
いくら車庫があると言えど

圧倒的に棚が足りない!

というのも…
実は車庫には
わざと棚をかけなかったんです。

その理由をお伝えしていきます。

収納する荷物が不透明すぎた

車庫にも絶対に
棚が必要になることは
わかっていました。


しかし
先ほども言ったように
引っ越してから増えるであろうものが
不透明だったため
わざと棚をかけませんでした。

先に棚をかけて
後で後悔したくなかったので…。


なので
引っ越しがある程度落ち着いてから
自分で棚をかけるか
購入すればいいかなと思っていたので

工事の段階では
棚はかけませんでした。

収納するものにあわせた棚

過去のブログでも
お伝えしていますが

収納計画で失敗しないコツは
収納するものを
しっかりと決めておくことです。

それが出来ない場合は
可動棚などにして
付けておくこともできますが…

見た目や強度的にも
固定棚のほうが
キレイかつ丈夫なので

収納するものは
しっかりと決めておくといいです。


今回の私の場合は
収納するものが決まっていない
かつ
重量物も置く可能性があったので

完全に後工事として考えました。


そうすれば
置くものに合わせた棚を
かけることが出来ますからね。

後工事は2度手間になるが…

とはいっても
後工事はどうしても2度手間になるため
費用としては割高になります。

ただ
最初にやってしまって
後で後悔→やり直し
するよりは
よっぽど安上がりです。


そう考えれば
後工事のほうが
寸法に合わせて作れるし
満足できると思います。


さらに

棚ぐらい自分で作れるよ!

という方は
そっちの方が
なおさら安上がりかつ
満足できると思います。


…ちょっと面倒ですけどね(笑)

私も次の日曜日に
棚かけようかなと思います。

まとめ

今日のブログは
後工事のほうがいいこと
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。

当然
最初から置くものが決まっていれば
その分安上がりではありますが

決まっていないけど
とりあえずつけちゃえ!
と思っている方は
後工事に回した方が
良いかもしれませんよ。


後工事にしたい場合も
遠慮なくご相談くださいね。


ということで
今週の日曜日は
ホームセンターと自宅と会社を
行ったり来たりしていると思います(笑)

ある程度イメージは出来ているので
大丈夫かなと思いますが…。

ケガだけはしないように気を付けます(笑)

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。