二代目ブログ小上り畳ってどうなの?メリット・デメリット
2024/09/13 間取り
小上り畳ってどうなの?メリット・デメリット
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
現在ご相談中のお客様から
小上り畳が欲しい!
というご相談を受けています。
小上り畳って
憧れますよね~
ということで今日のブログは
小上り畳のメリット・デメリット
についてお話をしていきます。
過去のブログを読みたい方はコチラから
小上り畳とは?
説明する必要もないかと思いますが
念のため…。
小上り畳とは
通常の床よりも
少し上がって畳があるスペースのことです。
お店とかコミュニティーセンターとか
病院の待合室とかでも
ちょくちょく見かけますよね。
何もない空間に
小上り畳があるだけで
ちょっと特別な空間と言いますか…
メリハリが出ますよね。
小上り畳のメリット
では早速小上り畳のメリットについて
お話をしていきます。
メリット① デザイン性
先ほども言った通り
小上り畳にすることで
空間としてメリハリを
つけることが出来ます。
デザインの設計手法としても
よく使われます。
メリット② 椅子替わりになる
小上り畳の高さは
20cm~40cm程度の
高さで設計することが多いです。
ちょうど椅子代わりになる
高さになりますので
ちょっと腰掛程度に
非常にちょうどいい空間となります。
メリット③ 床下収納空間の活用
小上りにすることで
通常の床の高さよりも
高くなりますので
その分の空間を収納として
使うことが可能です。
収納スペースが
うまく取れない方には
お勧めになります。
小上りのメリットは
ざっくりこのようなものが
挙げられます。
小上り畳のデメリット
小上り畳はメリットだけでなく
デメリットもあります。
デメリット① 段差があること
当然のお話ですが
小上り畳にすることで
段差ができます。
年齢とともに
段差がきつくなってくると
小上り畳は徐々におっくうに
なってきてしまいます。
デメリット② 空間の圧迫
部屋の広さによっては
段差があることで
部屋を圧迫することがあります。
広々とした空間を作りたい方には
少し向かないかもしれません。
デメリット③ 収納スペースの活用が難しい
メリットに上げた
収納スペースの確保ですが…
場合によってはデメリットにもなります。
小上りの下の収納は
普段使いがなかなか難しいことが多いです。
頻繁に出し入れしたい収納としては
少し不向きになることもありますので
ご注意ください。
小上り畳のデメリットは
このようなものが挙げられます。
小上り畳を上手に活用しよう!
ざっくり
小上り畳のメリット・デメリットを
ご紹介しました。
それらを踏まえてのお話ですが
個人的には
小上り畳は
オシャレで非常にいいと思います。
普通の和室とも
違う空間になりますので
若い世代の方には
特にいいのかなと思います。
しかし
先ほども言ったように
当然デメリットもありますので
無理やり作るくらいであれば
やめたほうがいいのかなと思います。
小上り畳を作るなら
思い付きではなく
初めから計画をして
そのためのスペースを確保するように
進めてくださいね。
まとめ
今日のブログは
小上り畳
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。
私も何度か
設計したことがありますが
出来上がれば非常に
見た感じがいいものになります。
ただ過去には
せっかく作った小上り畳を
バリアフリーにするために
解体したお家もあります。
自分にとって本当に必要か?
よく考えてから取り入れてくださいね。
小上り畳スペースで
自宅の庭を眺めながら
コーヒーを飲む…
なんてシチュエーション
最高ですけどね!
雪国だと
庭の管理が大変でねぇ…
私の
いつかの憧れの1つです(笑)
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!