二代目ブログ優先順位が決めきれない人は「比較」がコツ
2024/09/30 家づくり
優先順位が決めきれない人は「比較」がコツ
みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。
昨日のブログで
優先順位についての内容を
お伝えしました。
今日のブログは
昨日のブログの続きになりますので
まだ読んでいない方は
ぜひ昨日のブログから読んでください。
それでは今日は
優先順位が決めれないなら比較!
という内容で
お話をしていきます。
過去のブログを読みたい方はコチラから
まずは全てを書き出してみる
優先順位を決めるために
まず必要なのは
すべての要望を書き出す
という作業です。
全てって
どこまでですか?
と聞かれることもあるのですが
文字通り「全て」です。
なぜ家が欲しいか?
リビングは何畳欲しいか?
コンセントは何個欲しいか?
などなど
大きい要望から
小さい要望まで
全てを出してください。
この作業すごく大切で
自分がどんな家が欲しいかを
明確にすることが出来ます。
また
文字に書き起こすことで
忘れることもありませんし
建築会社へもっていくだけで
間取りの要望として
そのまま伝えることが出来ます。
優先順位のポイントを付ける
ここからが
優先順位を決める作業です。
書き出した要望1つ1つに
ポイントを付けてあげてください。
ここは細かければ細かいほど
後々やりやすくなります。
例えば
1~10ポイントを付けると仮定して
一番大事な要望を
10点を付けてください。
例を挙げると
子育てしやすい家
家事がしやすい家
落雪式屋根にしたい
このような
大きい要望が10点になる人が
多いかもしれませんね。
同じように
その他の要望にも
ドンドンとポイントを付けてください。
最終的に
まぁ出来たらいいか!
くらいの要望については
1点・2点くらいのポイントが付いていれば
バッチリです。
全部の要望が大事!ポイントなんてつけれない!
優先順位を付けなきゃいけないのは
わかっているけど
ポイントなんてつけれない!
出来るだけやりたい!
という方も
いらっしゃるかもしれません。
そこで役に立つのが
最初に書いてもらった
要望の紙です。
この紙を見ながら
別の要望と比較した時に
どうだろうか?
を考えてみてください。
もう少しはっきり
お伝えすると…
限りある予算の中で
どれを叶えたいですか?
ということです。
AとBを比べたときに
予算的にどちらかしか叶えられないとなったら
どっちが優先されますか?
これが比較するという意味です。
これを
1つ1つ検討することで
より正確な優先順位表が完成します。
これが完成すれば
家づくりで迷うことも
少なくなります。
大変だけどやる価値あり!
この作業って
メチャクチャ大変なんです。
要望も家族というよりは
人によって違いますよね。
それをまとめるための
時間も必要ですし
ポイントを振り分けるためには
家族全員で時間を作る必要があります。
時間をとるだけでも大変なのに
意見が食い違えば言い合いになることも
しばしば…。
それだけ大変なので
やること自体がおっくうになることもあるのですが
やればやっただけの
見返りは必ずあります。
最初に迷うか
後でもっと迷うかの違いないので
それなら
最初に頑張ってやった方がいいですよね。
もちろん
相談していただければ
私もお手伝いしますので
一緒に頑張って作ってみませんか?
まとめ
今日のブログは
優先順位と比較
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。
この土日で来られた方にも
優先順位のお話は
しっかりとさせていただきました。
せっかく家をかまうなら
やりたいこと全部やりたい!
と思うのもわかるのですが
予算を超えてしまっては
元も子もありませんので
じっくり考えてみてください。
土日の見学会で
来場された人とお話をしていて
もう一つ感じたことがありました。
それについては
また明日のブログで
書いていきますので
どうぞお楽しみに!
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!