二代目ブログ扉無くしてください!最近増えつつある収納事情

2025/02/14 収納計画

扉無くしてください!最近増えつつある収納事情

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

現在お打ち合わせ中のお客様から

収納の扉は無くてもいいです。

このように言われました。

実は最近
増えつつある扉無しの収納
どういったことが考えられるのか
詳しくお話をしていきます。

収納の扉無くてもいいです!

冒頭でもお伝えした通り
ここ最近
収納に扉を付けない方が
増えてきています。

各部屋のクローゼットだけでなく
ウォークインや納戸でも
扉不要という方が
増えていますね。

扉を無くすことで
どのようなメリット・デメリットがあるのか
見ていきましょう。

扉を無くすことのメリット

まずは
扉を無くすことのメリットから。

メリット①

価格が安くなる

扉を無くすことで
その分の費用が安くなります。
ただし
扉を無くしたことで
壁の仕上げ等も必要になりますので
極端に安くなるわけではないので
ご注意ください。

メリット②

色々な使い方ができる

扉を無くすことで
部屋の一部として使うことが出来るので
収納としてだけでなく
色々な活用方法をすることができます。

メリット③

部屋が広く見える

最近はお部屋が狭いお家が
増えてきていますが
収納の扉を無くすことで
空間を広く見せることが出来ます。

扉を無くすことのメリットは
こんな感じです。

扉を無くすことのデメリット

では続いて
扉を無くすことのデメリットです。

デメリット①

常にキレイにする必要がある

扉が無い収納だと
常に片付けておかないといけません。
片付けが苦手な人は
注意が必要かもしれませんね。

デメリット②

服にホコリがかかる

扉があることで
ある程度の埃の進入を防ぐことが出来ますが
扉が無いと
大切な服に埃がかかってしまいます。
片付けだけでなく
お掃除もこまめにしないといけませんね。

デメリット③

服が傷みやすい

今の住宅の窓は紫外線カットガラスですが
それでもゼロにはなりません。
あまりにも日当たりのいい場所だと
服の色落ちや劣化が早くなります。

このあたりが
デメリットになります。

扉無しでも簡単な解決方法

上記のデメリットを
解決する簡単な方法があります。

それは

カーテンやスクリーンを付けること

です。

簡単でもいいので
仕切りを付けることで

目隠しにもできますし
埃止めにもなるし
紫外線を抑えることもできます。

ただし
扉を付けるよりは
効力が弱いので
その辺りはご承知くださいね。

まとめ

今日のブログは
扉無しの収納
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。


収納に扉が無いなんて
今まででは考えられないようなことですが
最近は割とメジャーになってきています。

時代の変化とともに
家づくりも変化しているなぁと感じます。

絶対にやってほしい!
というわけではありませんが
参考にしてみてはいかがでしょうか。


明日から雪まつりですね。
土日は天気が良さそうなので
一安心です。

私も日曜日に
家族で少し見に行こうかなと
考えています。

と言っても
おそらく下条のいなかの広場だと思いますけどね。

どんな作品があるのか
楽しみです。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。