二代目ブログ高くなる建築費用!4月からお考えの方は要注意

2025/02/16 省エネ

高くなる建築費用!4月からお考えの方は要注意

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

先日
断熱メーカーの営業さんと
お話をしていた時に
興味深い話を聞きました。

ということで今日のブログは

4月以降に高くなる建築費用

についてお話をしていきます。

変わる建築基準法

昨日のブログでも書きましたが
今年の4月から
建築基準法が大きく変わります。

大まかな内容は

省エネ性能を高めるために
断熱性の高い家じゃないと
建てることが出来ませんよ!


このように変わります。


と言っても
水落住建ではすでに
10年以上前からこの基準でやっているので
何かが変わることは無いので
特段問題はありません。

対応できていない会社が多数!

話をしていて驚いたのはここからで…

実は個人でやっている大工さんの多くが
断熱性能に全然関心が無くて
未だに薄い断熱材を
使っている人が多いんです。

この話を聞いた時は
さすがに驚きました。


数年前から
これだけ省エネ・断熱と言われていたのに
関心が無いなんて…。


まぁ…
関心が無い以外にも

建築価格を安くしてあげたい

という理由もあると思います。

断熱材が薄くなれば
その分安く提供ができますからね。

それにしても…
うーん…
って感じですね。

4月以降は価格が上がってくる

しかし
4月以降は何が何でも
断熱性能を上げるしかありません。

じゃないと
建物を建てることが出来ませんからね。

断熱メーカーさんが言うには

今まで断熱に関心なかった人から
結構相談の連絡が来るんです。

でも…
金額をお伝えすると
「高いなぁ…」と言われるので
今後どうするのかなと…

今まで断熱材で
工事費を下げていた会社さんからすれば
確かに断熱材の単価アップは
高く感じるかもしれませんね。


ただ先ほども言った通り
やらない訳にはいかないので
おそらく今後は
建築費用が上がってくると思います。

水落住建は特段変わりなし!

最初にもお伝えしましたが
水落住建では
10年以上前から今の断熱基準で
工事を行っていますので

施工方法が大きく変わったり
価格が上がったりすることは
ありません。

なので現在うちで相談に来られている方は
どうぞ安心してお任せくださいね。

まとめ

今日のブログは
4月以降に高くなる建築費用
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。

断熱メーカーさんのお話を聞いていると
大きく影響があるのは
個人でやられている大工さんかと思われます。

そういった方にご相談されている方は
価格が変わらないのか?
それもと今の金額よりも上がるのか?
前もって確認をしておくと
良いと思います。

あとからの追加請求は
結構厳しいですからね。


このブログを書いている最中に
ちょっとモヤっとすることがあって
なんだかなぁって
なってます。

たまには温泉やマッサージでも
行きたいなぁ…

ガッツリ次郎系のラーメンでも
食べに行きたいなぁ…

なんて思っている
今日この頃です。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。