二代目ブログ雪害被害多数!あなたのお家は大丈夫?保険の活用も忘れずに

2025/02/20 点検・メンテナンス

雪害被害多数!あなたのお家は大丈夫?保険の活用も忘れずに

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

今日も今日とて降りますねぇ…。
どうも今週いっぱいは続きそうな
予報が出ていますね…。

終わるころに次の寒波予報が来たら
さすがに心が折れそう…。


そんな立て続けに来た大寒波の影響で
様々な雪害被害のご連絡が来ています。

今日のブログは
雪害内容のご案内と保険の活用
についてお話をしていきます。

多くの雪害被害の報告

前回の寒波と今回の寒波で
多くの方から雪害被害の
お問い合わせが来ています。

このように
シャッターが雪で押されて
レールから外れてしまったり

エアコンの室外機が
雪に引っ張られて転んだり


屋根融雪の井戸配管が
雪と一緒に落ちてしまったという
被害報告も来ています。



その他にも
雨樋が曲がったり
雪囲いが押されて曲がったりと
様々な被害報告が来ています。

現状で修理できるものは
対応させていただいておりますが
雪が溶けないと対応できないものも多数ありますので
なかなか対応が追い付いていない状態です。

自宅の確認を!

もしかすると
気づいていないだけで
自分のお家も被害に合っているかもしれません。


特に
屋根付近や雪が積もる場所は
被害を受けやすい場所です。

このブログを読んだ方は
確認できる範囲で
ご自宅も確認してみてください。


万が一雪害箇所を見つけた場合は
その場所に近づかないで
すぐに水落住建へご連絡ください。

雪害保険の利用もお忘れなく

火災保険の特約で
雪害による補償に入っている方は
保険の活用も忘れないでください。

保険を活用する場合

保険会社に連絡

保険が適用するかの可否判定

保険が適用できる旨の通知

建築会社へ連絡して見積を依頼

見積書と被害箇所写真を保険会社へ送付

保険適用の最終通知

修理工事

このように
かなりの段階を踏まなければならないので
即座に直すことが出来ません。


しかしそれでも
工事金額のほぼ全額を負担してくれるので
急がない修理であれば
ぜひ雪害保険をご活用ください。

せっかく入っているのに
使わないのはもったいないですからね。

入っているかわからない方は
保険証券の確認
もしくは
保険会社へ直接お問い合わせしてみてください。


もしもまだ未加入の場合は
こういった地域ですから
加入をおススメいたします。

まとめ

今日のブログは
雪害の被害と雪害保険
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。

雪害に関しては
古いお家・新しいお家
関係なく被害が発生していますので

建てたばかりだから大丈夫!
と安心せずに確認をしてください。

今年の春は
雪害の修繕が立て込むことが予想されるので
すでに被害が発生しているなら
早めにご連絡いただけると
対応が早くできると思います。

先延ばしにせず
お気軽にご連絡ください。


時々あるのが
除雪機を建物にぶつけた!
というお問い合わせです。

これはねぇ…
保険会社によって
適用になるか微妙なラインです…。

場合よにっては保険が使えないので
除雪機を扱う際は
ギリギリを攻めすぎないように
お気を付けくださいね。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。