二代目ブログ知らないと損!補助金活用してお得に省エネ・断熱リフォームをしよう!

2025/02/21 補助金

知らないと損!補助金活用してお得に省エネ・断熱リフォームをしよう!

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

ここ最近
内窓の設置工事についてお問い合わせが
増えてきたと感じます。

その理由として
補助金の活用ができるから
なんですね。

以前からご案内はしていますが
改めてその内容について
お話をしてきます。

意外と知られていない補助金内容

お問い合わせをいただく方から

今年って
まだ補助金でるの…?

このように聞かれます。

意外と
今年も補助金が出ることを
知ら居ない方多いなと思います。

というのも
令和7年度分の事業者登録が
ようやく始まったくらいなので
まだ本格的に宣伝されていないから
なんですね。

さらにさらに
補助金の情報って
自分から調べるか
建築会社から聞かない限り
あまり出回らないんですよね…。


政府としては

補助金が出ても出なくても
どっちでもいいよ~


といった感じなんでしょうかね…?

今年で補助金が終わる可能性大!

今回ご紹介する

令和7年度子育てグリーン住宅支援事業


国交省・経済産業省・環境省の
3省合同の補助事業です。

この補助金は
令和5年度から始まり
今年で3年目の事業となります。

この補助金が出た当初

この3省合同事業は
3年計画で考えています。

と発表があった事業なので
今年で最後になる可能性が
非常に高いです。


来年度以降も出たとしても
今よりも悪い条件になる可能性が高いので

やるなら今年やるのが
ベストかなと思います。

どんな工事が対象になるの?

ではこの事業は
どんな工事が対象になるのか?
説明をしていきます。

まず大枠として

新築・リフォーム

に分けられます。

新築の場合はわかりやすく
長期優良住宅やZEH住宅といった
認定住宅を取得することで
補助対象となります。



それに対して
リフォーム工事は細かく分けられており
代表的なものを上げると…

①断熱改修
②開口部改修
③省エネ機器の導入

この3つが
対象となります。

その中でも特に人気なのが
②の開口部改修です。


冒頭でもお話した

内窓設置の工事

のお問い合わせを非常に多くいただいています。

というのも
工事期間も短く
効果も高いからです。


さらに
補助金の還元率も良く
およそ工事費の半分が出るような内容です。


実例をご紹介すると…

実例①
工事費:160万円
補助額:110万円

実例②
工事費:70万円
補助額:35万円

実例③
工事費:110万円
補助額:65万円

このような補助割合となっています。

ものすごく還元率良いですよね。


もちろん
この補助金は申請をしなければもらえないので
知らなければ工事費がそのまま必要になります。

これを知っているか知らないかで
工事費が全然違いますので
ぜひご活用くださいね。

補助金なら水落住建にお任せ!

ありがたいことに
お問い合わせをいただく方から

補助金のことなら
水落住建さんが一番詳しそうだから

というお声をいただいております。

おっしゃる通り
十日町圏内であれば
補助金の活用については
かなり強いという自信があります。



どんな補助金があるのか?
考えている工事が対象になるのか?

これだけでなく
補助金の申請についても
自信を持ってお任せくださいと言えます。


補助金のことで
悩んでいることや聞きたいことがあれば
まずはお問い合わせください!

まとめ

今日のブログは
令和7年度の補助金活用
についてお話しましたが
いかがだったでしょうか。

補助金は
知っている人でなければ
恩恵を受けることは出来ません。

いかに情報を取得できるかが
お得に工事をするためのポイントです。

ただ工事をお願いするだけでなく
「何かいい補助金無い?」
と聞くだけでもいいと思いますので
まずはお声がけくださいね。


明日から3連休ですねぇ…
天気予報が微妙な感じですが
どこかにお出かけする際は
運転等十分お気を付けくださいね。

私はありがたいことに
土日共にお打ち合わせが入っているので

月曜日に家族でどこか
買い物でも行こうかなぁと思います。

家電も見に行かないとですしね…

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。