二代目ブログ~2025年~新年のご挨拶と今年の建築業界
2025/01/01 ブログ
~2025年~新年のご挨拶と今年の建築業界
みなさん
あけましておめでとうございます
水落住建の水落雅士です。
本年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
今日のブログは
新年のご挨拶と
今年の家づくりの動向について
お話をしていきます。
今年は巳年(へびどし)
2025年は巳年ですね。
へびって打っても巳って出てこない…
去年同様
今年も巳年の意味を調べてみました。
巳年は
「復活と再生の象徴」
というヘビのイメージから
「新しいことが始まる年」
とされています。
おぉ~
なんだか縁起がよさそうな年ですね。
新しいことが始まる年…
って考えると
今年新築を始める方は
何かいいことがあるかもしれませんね!
あれからもう1年…
1月1日というと
どうしても思い出されるのが
去年の能登半島地震ですね。
まさか元旦から
あんな大震災が起きるなんて
誰しもが考えていなかったと思います。
地震による倒壊だけでなく
2次被害の火災や
救助隊の事故など
本当に悲惨なことが起きてしまった
元旦でしたね。
今年はそんなことが無いように
願うばかりです。
まだ復興しきれていない地域も
沢山あるとお聞きします。
1日にも早い復興を願うのと同時に
亡くなられてしまった方の
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今年は建築業界も大きく動く年
今年は建設業界が
非常に大きく動く年になります。
省エネ法の改正や
リフォームの基準法の改正など
大きな法改正があります。
ただ…
リフォームに関しては
昨年末にかなり大きな緩和措置が発表されたので
また別の機会でお話します。
リフォーム工事が増える見込み
リフォームの法改正があると言っても
今年はリフォーム工事の相談が
多い年です。
それこそ能登半島地震の影響があってか
耐震改修を本格的に考える方が
増えており
今年に入って
工事を進めたいというご相談を
多くいただいております。
今年もリフォームの補助金は
結構大きな額が出そうですので
リフォームを計画中の方は
補助金も上手に活用しながら
工事されてください。
水落住建では
補助金申請のお手伝いもしていますので
活用する場合は安心してお任せください。
まとめ
新年から色々と詰め込んでしまいましたが
今年は本当に色々と変わる年です。
工事をお考えの方は
良く調べたうえで
話を進めることをお勧めします。
私もできる限り早めに
ブログ等で
色々な情報をお伝えしていきますので
今年も毎日ブログにお付き合いください。
それではみなさん改めて
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
実は今年ついに…
おせちを購入しました!
ちょっと高い買い物だったのですが
普段食べれないものが食べられるので
たまにはいいかなぁと思い
手を出してしまいました(笑)
お酒を楽しみながら
家族でおいしくいただきたいと思います。
家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!
それでは
また明日!