二代目ブログ小屋裏収納の上手な使い方

2024/01/29 収納計画

小屋裏収納の上手な使い方

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

先日お打ち合わせさせていただいた
お客様から

小屋裏収納がほしい!

このようなご要望がありました。

ということで今日のブログは

小屋裏収納の上手な使い方

でお話していきます。

過去のブログを読みたい方はコチラから

https://ameblo.jp/masashi-mizu

小屋裏収納を欲しがる理由

家づくりのご相談を受けていると
結構な割合で
小屋裏収納についてご相談を受けます。


なぜなら
十日町の多くの家は
落下式の屋根になるため
小屋裏のスペースが
非常に大きくなるんですよね。

そのスペースがもったいないということで

せっかくなら
小屋裏収納を作ってほしい!

となるわけです。


あとは
荷物の置き場所がないから
小屋裏に入れておきたい!

といったパターンが多いですかね。

小屋裏収納で気を付けること

実は小屋裏収納って
気を付けないと

床面積

としてカウントされる場合があります。

床面積としてカウントされると
税金の対象にもなりますし

大きく作りすぎると
階数としてみなされることがあるので


軽い気持ちでほしいと言ったら
大変なことになった!


なんて可能性もありますので

小屋裏収納が欲しいと思ったら
まずは建築会社と
よくお話をしてくださいね。


ちなみに
面積と階数にカウントされないためには

天井の高さを
1.4m以下にすれば大丈夫なので
覚えておくといいですよ!

置いたものが下りてこなくなる可能性も…

小屋裏収納が欲しいと
言われた方に
私が必ず言っているのが

小屋裏に上げた荷物って
よっぽど工夫しないと
二度と降りてこないような場合もあります。

本当に必要なものか
もう一度検討してください。

このようにお話しています。


まぁコレ
小屋裏収納に限った話では
ないのですが


しまう場所があるから
とりあえずそこに入れよう!

と考えてしまう人が
非常に多いのです。

特に小屋裏収納は
普段から頻繁に上がる場所ではないので

小屋裏収納あるから
とりあえず入れておけ!

とか

今の荷物を入れる場所がないから
小屋裏収納を作って
全部入れちゃおう!

なんて考えていると
おそらく
一生降りてこない荷物になります。

小屋裏収納を作るのも
タダではないので

本当に必要な荷物なのか?
実はいらないものじゃないか?


というのは
家づくりや引っ越しの際に
考えられた方がいいかと思います。

有効活用するなら収納計画を!

小屋裏収納を
本当に有効活用するための
アドバイスを2つお伝えします。

アドバイス①

ロフト形式にしない

ロフト形式にすると
小屋裏に上がるのも一苦労…

大きな荷物を上げたものの
下ろすのも大変…

このようになってしまうと
上げたまま降りてこない荷物になります。

本当に有効活用したいなら
階段を作って
普段から上り下りしやすい計画に
しておくといいでしょう。

アドバイス②

置くものを決める

私のブログでは
何度も言っていますが

収納計画をしっかりとすることが
何よりも大切です。

小屋裏収納も例にもれず
どんなものを
どこに置くのか
これを考えてから
小屋裏収納を計画してください。

さらに
人がちゃんと歩けるような
通路を確保しながら収納する
ことも
ポイントですよ。

この2つのポイントを抑えるだけで
小屋裏収納は劇的に使いやすくなります。

小屋裏収納を検討中の方は
ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今日のブログは
小屋裏収納について
お話をしましたが
いかがだったでしょうか。

個人的には
荷物がたくさんあるから
とりあえずおいておくように
小屋裏収納が欲しい!

ということであれば
小屋裏収納を作らずに
まずは断捨離を検討された方が
いいかと思います。


ただ
お伝えしたポイントを押さえて
ちゃんとした収納として使うのであれば
非常にいいものだと思いますので

どうしたらいいか
迷った際には
ぜひお気軽にご相談ください。


先日お話したお客様は
奥様が

置く場所しっかり書くから
そこに置くようにしてください!


とご家族に言っていました(笑)


奥様の努力が
実ることを心の底から
願っています!

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。