二代目ブログリフォームをやめて新築にシフトしたお話

2024/07/07 家づくり

リフォームをやめて新築にシフトしたお話

みなさんこんにちは。
水落住建の水落雅士です。

リフォームでお打ち合わせ中のお客様が
新築にしようかな…
と工事の内容を
大きく変更されました。

なぜ急にリフォームから
新築にしようと思ったのか?

今日はそんなお話をしていきます。

過去のブログを読みたい方はコチラから

https://ameblo.jp/masashi-mizu

予算を抑えたいからリフォームで

一番初めにお話した時に

新築かリフォーム迷ってるんです。
でも予算を抑えたいから
やっぱりリフォームかなぁ

と悩みながら
リフォームを選択されていました。

一番は価格を抑えたいという要望が
大きかったため私も

ではメインの1階空間だけ
キレイにリフォームをして
2階は最低限くらいでしましょうか。

というご提案の中で
お話を進めていきました。

実際
予算を抑えたいから
部分的なリフォームで
というお客様は
ここ最近非常に増えています。

リフォームだけでも2千万超え

安く抑えたいと言っても
1階の設備機器全ての入れ替えと
断熱改修に外壁の貼り換え
さらには間取り変更まであるので

リフォームの価格としても
2000万円は超えてくる工事内容です。

それでも
昨今の建築価格高騰を考えれば
新築をするよりも
はるかに安く工事をすることが出来るので
お客様も了解の上
お話を進めていきました。

時間が経つにつれてもっと良くしたい欲が…

お話を進めていく中で
お客様の中で

こっちもリフォームしたい
2階も全部良くしたくなってきた…

という欲が徐々に出てきました。

間取りや見積が出てくると
こういったことはよくあります。


しかし
その欲があまりにも膨らみすぎると…

ご要望の件承知しましたが…
おそらくこのままだと
2000万円後半~3000万円クラスの
リフォーム工事なります。


一番初めの予算内で
というお話から
大きくずれてしまうのですが…

というお話になってしまいます。

ココがめちゃくちゃ大きな分岐点です

欲は出てきたけど
それでも予算が一番として
リフォームのままで進めるか?

そこまでかかるなら
もう少し頑張って
新築にするのか?

この選択を迫られます。

先のことを考えて新築で

結局そのお客様は
新築の方向で進めることにしました。

理由としては…

間取りを自由にしたい

断熱や耐震も安心できるものにしたい

ということでした。

あの時新築にすればよかった…
ってモヤモヤしながら暮らすよりも
将来的な暮らしやすさを考えて
新築にしようと思います。

と言っていました。


確かに
せっかく大金を出しているのに
不満が残ったまま暮らすのも
嫌ですからね。

素晴らしい英断だと思います。


お話は最初からになりますが
素敵な家づくりができるように
サポートさせていただきます。

後悔のない家づくりを

今回のお話は
リフォームじゃなくて新築がいいよ!
ということをお伝えしたいわけではなく

後悔のない家づくりをしましょう

ということをお伝えしたいのです。


100円や200円のものではないので
工事をしてから

やっぱり新築が良かったな…
リフォームでも良かったな…

とならないように
していただきたいのです。


そのためには
家族内でよく話し合って
建築会社さんに
しっかりと想いを伝えることが大切です。


私も
ご相談に来てくれた方が
より暮らしやすくなるようなご提案を
心がけていますので

不安なことやわからないことがあれば
ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

今日のブログは
リフォームから新築にした方の
お話をしましたが
いかがだったでしょうか。


新築や大規模なリフォームは
お打ち合わせにかなりの労力を使います。

それでも面倒くさがらずに
向き合った人が
より良い家づくりができますので

ぜひ皆さんも
ゆっくりと時間をかけて
検討してください。


今日は朝から
地域の防災器具の点検がありました。

いざという時に
使えないと困りますからね。


しっかりと点検して
有事の際にバタバタしないように
点検してきました。

まぁ…
使わない日が来ないのが一番なんですけどね。

家づくりで
気になることや
聞いてみたいことがありましたら
画面内のお問い合わせバナーから
お気軽にお問い合わせください!

それでは
また明日!

Contact

お問い合わせ

イベントのご予約、ご質問等は下記の電話番号もしくはお問い合わせフォームよりお願いします。